人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご支援いただいております支援者の皆様、いつもご協力いただき誠にありがとうございます。

2022年度のご寄付いただいた内容をお知らせいたします。

寄付金に関しましては、一般ご寄付人数7名様と企業様1社で合計48,000円となりました。

寄付金は、当年度の海外支援事業の事業費として全額を通信運搬費用に充当させていただきました。

寄付品は、ぬいぐるみ・おもちゃ・文房具を主に募集をし一般の皆様と企業様から多数のご協力をいただきました。

改めましてご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。

今後もさらに努力を重ね、一歩一歩着実に認定申請基準を上回る団体になるべく努力する所存でございます。

引き続きご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

2023年3月31日 理事長 濱口由希子


  • 2022年12月 フィリピン セブ島での支援事業

2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23031087.jpg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23034526.jpg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23040308.jpg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23042344.jpeg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23044744.jpeg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23052469.jpeg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23060188.jpeg
2022年度事業報告とフィリピンセブ島の支援協力_e0135675_23064132.jpeg

感染症での経済低迷と台風の甚大な被害によるセブ地域からの緊急支援要請に対し、前年から計画していた支援協力活動を行うことができました。

配布に関しては感染を出来るだけ避けるため子供達のみの招集をやめ、保護者や家族の代表者への配布として告知を行い300名以上の支援に至りました。


# by oct-corporation | 2023-03-31 22:49
いつもご支援いただいております支援者の皆様、今回は16日にフィリピンのセブ島に直撃した台風についてお知らせ致します。

16日未明に風速75mとも言われている巨大台風が上陸し甚大な被害が報告されております。

私達のボランティアパートナーメンバーの地域でも被害が起きております。
状況としましては、家屋が吹き飛び電柱が倒れ、車が横転するなど想像を絶しております。

コロナでの影響がまだ残る中で人々は大変な苦労を強いられている状況です。

年明けにも配布を計画していたのですが、その物資もほぼ全滅しているようですので新たに現地への支援計画を立案いたしました。
しかし現状では空港と港湾での物流の受け入れ目処が立たない状況であるとの事で現地の報告を待っている所です。

子供達への学校や直接の支援も含め配布が完了した時点でご報告させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

理事長 濱口


# by oct-corporation | 2021-12-22 08:55
ご協力いただいている支援者の皆様、変わらぬご支援誠に感謝申し上げます。

本年度の年末寄付活動についての現状をお知らせ致します。

本年度は新型コロナの影響によりイベント活動の自粛が続いておりましたが、支援国での寄付活動の要望が多数寄せられており、感染においても終息の兆しが見えてきたと思われる事から、毎年行われておりました年末の寄付事業の再開を計画しておりました。

急騰する輸送コストで限られた数量しか送れませんが毎月少量をコツコツと発送を続け、年末の寄付イベントが形になりそうな状況にやっと差し掛かった時に、異変株の情報が突如飛び込んできました。

現状ではこれからの状況を見守るしかありませんが、延期や個別の配布に切り替えるなどへの検討をしております。

何か形になる状況がありましたらお知らせ致しますので何卒よろしくお願いいたします。

理事長 濱口


# by oct-corporation | 2021-12-06 10:59

2020年度決算のご報告

ご協力いただいております支援者の皆様いつも大変お世話になっております。

2020年度の決算報告が終了致しましたのでご報告させていただきます。

2020年度は感染症の流行懸念からスタート早々活動を自粛する決定がなされ今までにない運営を執り行う1年になってしまいました。私共の活動は、国内外にて手と手を取り合い触れ合って協力するものであるため現状においては自粛は余儀ない事となっています。この現状で最低限出来ること、再開の日に向けて準備することは粛々と行っていきたいと思っております。

今後訪れる子供たちの笑顔あふれる明るい未来にむけての期待をもって。。。

楽観はせず落胆しすぎずバランスをもって運営を行ってまいりたいと思っております。

みなさま今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


1. 事業の成果

本年度は、年初頭から感染症流行により国内外での密を避ける行動に従事するためイベントや集合しての活動を自粛する決定を臨時の会議にて決議がされ了承された。
よって寄付品の募集においては小規模とし感染症の終息宣言以降のイベント活動再開に向けて準備保管作業を主に行う事となった。
以前のイベント開催地域であるフィリピンのセブ島からの緊急支援要請を受けて、感染に十分配慮して発送準備を行い現地での密を避けた配布行動を地域リーダーと約束をして支援品の個別発送を順次執り行う事となった。


2.事業の実施に関する事項
(1)特定非営利活動に係る事業

不用品のリサイクル活動による地域環境の促進事業 不用品の各地域での受入れの企画・広報・実施。

不用品受入れに関する宣伝・広報。他、荷受け作業、対話応答。寄付品の選別、修理・補修、箱詰め・荷積等の実務

発展途上国でのボランティア活動イベント事業 発展途上国の子供達への国内寄付品配布による海外支援活動。
これらの活動は以下を含む
品物の海外輸送等の実務
国際協力企業の交渉・契約等


国内外の企業やNGO他NPOとの協同 令和2年4月 1日から令和3年3月31日まで
セブ島マンダウエ地区 地域対象者(対象地域の子供たち400人以上)

2020年度決算・事業報告のページはこちらから
http://npo-icfa.org/report1.html



# by oct-corporation | 2021-04-05 11:53
ご支援いただいております皆様、いつもご協力いただき誠にありがとうございます。

当団体の本年度の現状についてご報告をさせていただきます。


まずもって国内での医療従事者の方々におかれましては、激務にて医療現場を支えていただき厚く感謝を申し上げます。


本年度は1月末日より当メンバーの会議にてイベント中止などの活動を自粛する決定がなされ現状に至っております。

現在までに活動を行っている各国の状況に関しましてはコロナ過においてかなりひっ迫した状況であると聞いております。

失業率もかなり上昇しており、日々の生活もままならないという地域も数多く見られるようです。

感染症においても感染者数が増加の一途をたどり病院にもかかれない人々が多数見受けられるとききます。

こういった危機においては発展途上国としての脆弱な社会構造が人々の生活に対し多大に影響が出てしまっていると思わざるを得ません。

現在までに当団体にも各地域から支援・救援の依頼が多数届いており、もちろんこの状況下では配布イベントや食糧支援はできませんが、現地ボランティアスタッフや現地の協力メンバーに対しての支援品の発送は小規模ながら続けております。

支援品を発送する際には除菌を徹底したうえ、現地においてもソーシャルディスタンスと密を避ける要望を行っております。

配布地域におきましては主に休校になっている学校が多いので現地の市長さんや町長さんなどの地域リーダーにご紹介いただき各所に個別の配布を小規模でお願いをしております。

現状では貧困率の高い地域の子供たちに限定してピンポイントで文房具やぬいぐるみ・おもちゃなどを配布しております。


世界中がこのような最悪な状況下で、特に生活困難な地域の子供たちには勉強する意欲や明るい笑顔を失ってほしくないと思っています。


まだまだ国内においても大変な状況が続くと思われますが、皆様方におかれましては何卒お体をご自愛いただけますようお願い申し上げます。

理事長 濱口


2020年の活動状況について_e0135675_13462334.jpg
2020年の活動状況について_e0135675_13471901.jpg
2020年の活動状況について_e0135675_13491135.jpg
2020年の活動状況について_e0135675_14063575.jpg
2020年の活動状況について_e0135675_14074603.jpg
2020年の活動状況について_e0135675_13480674.jpg

# by oct-corporation | 2020-12-16 13:27